東京23区の家賃相場は?
日本全国の中でも家賃が高い地域となると、やはり東京23区内が挙がります。
たくさんの人が集中しているところですので、数えきれないほどの賃貸住宅もありますが、それ以上にここに住みたいという人が多いので、どうしても家賃はかなりの水準になってしまいます。
区によってもかなりの差がありますが、少なくても7万円程度を見込んでおいたほうが良いでしょう。
家賃が安い区としては、葛飾区や江戸川区などの下町が並ぶエリアとなります。
こうした区だと平均家賃で7万円を切りますが、それでも6.8万円程度となって、他の県とは比べ物にならない水準です。
単身者向けのアパートやマンションも多いですが、安い住宅はどうしても古くて狭いことが多いので、快適な生活が送れるかどうか事前に物件を自分の目でチェックすることが大事です。
中にはお得な物件もないことはないですが、常にたくさんの入居希望者がいますので、なかなか掘り出し物に出会うのは難しいと言えるでしょう。
7万円程度の家賃は最低でもかかるという意識で23区内の住宅を探すのがベストです。
都心の賃貸事情
23区の中でも新宿区や港区、中央区、千代田区となるとかなり家賃も上がってしまいます。
安いところでも9万円台後半、現実的に考えると10万円オーバーとなり、11万円台に突入することもあります。
こうした家賃水準はあくまで平均家賃ですので、デザイナーズマンションのような新しくておしゃれなところであれば、さらに家賃は上がります。
23区の中、特に都心で賃貸住宅を探そうとすると、当然のことながら高い経済水準が求められますので、自分に毎月それだけの家賃を払う余裕があるかどうかを正直に考えた上で探すべきです。
都心への通勤はアクセスが楽ですので、都心から離れたところで家を借りて住んだほうが現実的ということの方が多いでしょう。
ただ学生の場合は、学生向けのマンションが格安で利用できることがあります。
例えば千代田区にある上智大学四谷キャンパスは、周辺地域も新宿区や港区などの大都会です。
しかし学生マンションなら、千代田区や新宿区で7万円代の物件を探すことができます。
★上智大学(四谷キャンパス)生のための学生マンション|学生マンションドットコム
学校に通うための住居を探しているなら、家賃の安い学生マンションがおすすめです。
東京都内でお得に住める地区
23区内だとかなり家賃が高くなりますが、区内を離れると家賃はぐっと下がりますので、お得に家を借りることができます。
特に多摩地区は東京都内の中でも家賃平均がだいぶ安いので、無理なく生活できるでしょう。
また、23区外になりますが、青梅市や西多摩郡も家賃平均で5万円台となっていますので、都心に通うのにあまり不便がないことを考えるとお得な水準だと言えます。
もちろん、駅の近くなどの通勤に便利なところは、若干相場より高くなることもありますので、立地条件を考慮しながらお得な家を見つけることが大事です。